INTERVIEW社員インタビュー
仕事を通じてより良い未来を


WEBディレクター
國藤さん
KUNITO
2023年入社


人生でいちばん「やりたい!」と思った仕事
今までの経歴を教えてください。
これまでずっとWEB関連の仕事をしていますが、学生時代は福祉に関する勉強をしていました。親がボランティア活動をしていた影響で、自然と福祉に興味を持つようになったのだと思います。 クリエイティブなこととはあまり縁がなかった学生時代でしたが、福祉の現場で必要なPC作業を学ぶ授業があって。「パソコン1つでこんなにいろいろできるんだ」と驚き、純粋に楽しいと感じたんです。それからはどうしてもWEBデザインの仕事がしたくなり、卒業後は福祉の道には進まないと決めました。WEBデザインの講座に通ったり、自分で勉強したりしながら、WEB関連の会社でのアルバイトや派遣社員を経て、徐々にデザインの仕事に携われるようになっていき、うれしい気持ちで働いていたのを今でも覚えています。 こんなに「やりたい!」と思えたことは、人生で初めてでしたね。
自分の興味を、クライアントの成果につなげる
創土社に応募したきっかけは何だったのでしょうか。
企画・ディレクション・分析まで幅広く
入社されてから、どんな業務を担当していますか。


みんなで楽しく、前向きに働けるように
仕事をする上で、大切にしていることはありますか。
個人としては仕事をするなら楽しく、そして穏やかに日々を過ごしたいという思いで働いています。 ディレクターとしては、デザイナーにいろいろなフィードバックをする必要があるので、どう伝えるかには気を付けています。分かりやすく伝えるために、時には自分で手を動かしてみることもあります。 また、所属しているWEB関連業務を担う部署は、設立されてから日が浅く整えている最中の部分も多いので、メンバーとの意見交換を大切にしています。どんなデザインがいいかだけでなく、業務をより効率的にすすめるアプリケーションはないか、こんなセミナーあるよ!などなど。WEB制作と言えばパソコンだった時代から、あっという間にスマホが主流になるように、目まぐるしく変化しています。そのスピード感に置いてかれないように、情報を入手するのはもちろん、みんなで共有し高めあっていきたいです。
作り手の思いを伝え、より良い毎日に
創土社に入社して感じていること、今後の目標を教えてください





